てぃーだブログ › 山城和彦 YAMAMABUI › アドバイスを消費する人たち!!
『無料』公式 山城和彦メルマガ
メールアドレス *
都道府県 *
親しい方から呼ばれるニックネームはなんですか? *

*は必須入力です

2014年06月30日

アドバイスを消費する人たち!!

頭でっかちってこういうことなんですねぇ〜\(^o^)/



「アドバイスくれくれ病」ってのがあります。

仕事や就活など、人生が上手くいかない時、やたらといろんな人にアドバイスを「くれくれ」言ってつきまとう病気です。

アドバイスがもらえると一時的に満足はするけれど、だからといって行動を起こすわけじゃないので、せっかくもらったアドバイスの効果も長続きせず、またすぐ別の人に「くれくれ」言い出します。

アドバイスをもらったのに行動が起こせないのは、「もらったアドバイスがイマイチだったから十分に納得できず、そのために自分は、行動に移す気になれなかったのだ。よしっ!今度はもっとスゴイ人にアドバイスをもらおう。そうすれば自分の人生も変わるはず!」と思ってる。

だから、できるだけ有名な人、凄そうな人にアドバイスをもらおうとするのも特徴です。自分のコトをよく知っている身近な人ではなく、なんの縁もない、自分のことなど全く知らない有名人に、長々としたメールを書き、「アドバイスしてください!」みたいな暴挙に出る。


もちろん、世の中にはやたらとアドバイスするのが好きな人もいるので、両者がマッチングされると永久にアドバイスの授受が行われてたりもします。

あと、行政っていろんな「無料相談会」を開いてて、こういうのに参加すると、それなりの講師がアドバイスをしてくれる。

講師の方は行政からお金をもらってて、そのお金は税金から支払われてるんで、相談する本人には一円もかかりません。

だから「アドバイスくれくれ病」の人って、こういう「無料相談会」のリピーターになってて、あちこちの相談会をハシゴしてたりもする。


税金、無駄っぽくない?


この病気の人が理解してないのは、「意味あるアドバイスは、自分の行動にたいして、そのフィードバックとして市場から得られるものなのだ」ってことです。

行動すればものすごく役立つフィードバックが得られ、それこそが重要なアドバイスとなるのに、なんの行動もしないから(それが)得られない。


そんなこの病気の特徴のひとつが、行動の前にアドバイスを求めてしまうこと。

なんで行動の前にアドバイスを求めるのかというと・・「アドバイス通りに行動すれば、失敗しないはず」と思い込んでるからです。


「そんな魔法みたいなアドバイスは、存在しないってば!」と言っても、

「普通の人からアドバイスをもらうだけなら、そうかもしれない。だからこそ自分は、もっとスゴイ人からアドバイスをもらいたいのだ。そうすればきっと、絶対に失敗しないアドバイスがもらえるはずだっ!」とかいいだす。


そもそも、「アドバイスは行動の前に必要なものである」と考えてる時点で間違ってます。

アドバイスは、行動の後にこそ役に立つモノなのに。


「完璧なアドバイスさえもらえれば、オレ様だって上手くできるはずだ!」というのは、完全なる誤解。

てか、これってイイ言い訳になるよね。「オレ様が上手くいかないのは、まだ十分に役立つアドバイスが得られてないからだ!」とか言ってればいーわけで。。。


★★★


無料の「起業相談会」に行ってみたり、有名人に質問ツイートを送ってみたり、あっちこっちに「○○さんに相談したいことがあるんで紹介してくださいっ!」って頼みまくって、


「やっぱり起業したほうがいいでしょうか?」

「どうやったら成功できるでしょう?」

「どうやったら上手くいくでしょう?」

「旅行した方がいいでしょうか?」

「留学した方がいいでしょうか?」

みたいな質問をしてる人は、


ほぼ確実にかかってます。

「アドバイスくれくれ病」に・・・


自分よりずっと経験豊富な人のアドバイスを聞いて、「いい話を聞いた!」みたいに感動してるのって、無意味です。行動すること以上に、意味あるアドバイスを得る方法はないんだから。

てかさ。今、成功してる人が成功した理由って、「きっと誰かから完璧なアドバイスをもらったからに違いない」って思ってる? 


んなわけないじゃん。

成功してる理由は、「やってみたから」がすべてです。

やってみたら、次にどーすればいーか、初めて分かる。で、それをやってみる。そしたらまた、次にどーすればいいかわかる。「アドバイス」ってのは、そーやって得るもんなんです。


あとね。「僕はこんなに困ってるんだから、アドバイスをくださいといえば、みんな助けてくれてあたりまえ。質問したのに答えてくれないなんてひどすぎる!」と思う人は、ママとそれ以外の人の区別がついてません。

ママだけは、どんなに無意味だと思っても、あなたがアドバイスを求めれば、きっとそれを与えてくれる。

でもママ以外の人が、そんなリクエストにいつまでも、応えてくれたりはしないんです。


そんじゃーね






Posted by 0kaz0 at 09:56│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。